韓国の不動産情報
韓国の不動産情報
ご契約前に一度ご確認くださいませ^^!
お部屋のタイプ・費用・期間
- オフィステル
-
オフィス+ホテルの造語で、高層ビルの低層階にコンビニ・クリーニング屋等商業施設が入店していることが多く、上層階が住居になっている建物のことを言います。物件によっては、建物内に共同ジムやラウンジが確保されていることもあります。お部屋はワンルームタイプから1.5ルーム、2ルーム、ロフト型のお部屋まであり、浴室はシャワーとトイレの間にガラス扉の仕切りがあることがほとんどです。
オフィステルは、同じ建物であってもお部屋ごとにオーナーが異なることが多く、建物全体を管理するための管理室・警備室が設置されています。そのため、ワンルーム(ビラ)よりは家賃と管理費が高めに設定されておりますが、セキュリティー面においては特に優れています。
また、バス・地下鉄にアクセスしやすい位置に立地していることもオフィステルの特徴です。●各部屋の基本的な設備
クローゼット・エアコン・キッチン・靴箱
洗濯機・冷蔵庫・床暖房・トイレシャワー
※オフィステルの場合、ベッドや机などは
備え付けでないことがほとんどです。●契約期間
オフィステルは基本的に1年以上からの
ご契約が可能となっております。
3ヶ月以上から契約可能できるのもや、
マンスリーの物件もございます。●オフィステルの相場・費用
①1年以上の契約
保証金:500万ウォン/1000万ウォン
家賃:60万ウォン以上
基本管理費:7~10万ウォン
※光熱費別途②1年未満の短期契約
保証金:100~300万ウォン
家賃:70万ウォン以上
基本管理費:7~10万ウォン
※光熱費別途※江南エリアの場合
①1年以上の契約
保証金:1000万ウォン~
家賃:80万ウォン~②1年未満の短期契約
保証金:120万ウォン~
家賃:120万ウォン~ - ワンルーム(ビラ)
-
一人暮らし向けのワンルームで、基本的に5階建以下の低層階の建物をいいます。最近は、エレベーターが設置されている物件もあるようですが、階段のみの物件が一般的です。また、オフィステルと同じく1.5ルームや2ルームのお部屋もありますが、浴室に仕切りがある物件はほとんどありません。
ワンルーム(ビラ)は、建物全体を1人のオーナーが所有しており、オーナーが建物の最上階に居住して管理しているケースもあります。
オフィステルよりは比較的に家賃・管理費が安く、管理費に水道代が含まれている物件も増えてきました。さらに、最近の新築ワンルーム(ビラ)では、セコムなどの大手警備会社と提携し、セキュリティーに力を入れている物件もあり、高級志向型の物件も目立つようになりました。●各部屋の基本的な設備
クローゼット・エアコン・キッチン・靴箱
洗濯機・冷蔵庫・床暖房・トイレシャワー
※ベッドや机、電子レンジが備え付けの
物件もあります。●契約期間
ワンルーム(ビラ)は基本的に1年・2年以上からのご契約が可能となっております。
物件や時期により、1年未満の契約を受け入れてくださるオーナーもいらっしゃいますので、一度ご相談くださいませ。●ワンルーム(ビラ)の相場・費用
①1年以上の契約
保証金:500万ウォン/1000万ウォン
家賃:50万ウォン以上
管理費:5~8万ウォン
※光熱費別途 - コシウォン
-
学生向けの共同宿泊施設(=寮)で、元々は韓国の学生や受験生が勉強に集中するためのお部屋としてつくられました。そのため、小さめのお部屋に必要最低限の家具のみが備え付けられています。
最近ではトイレとシャワーがお部屋に設置されているものが主流となり、ソウル部屋ナビではコシウォンをご紹介するときは、3つのタイプ別のご案内をしております。●各部屋の基本的な設備
ベッド・机・椅子・テレビ・本棚
クローゼット・冷蔵庫・Wi-Fi
エアコン(個別/中央管理)・床暖房●共同施設
キッチン・ごはん・キムチ・ラーメン
食器類・浄水器・電子レンジ・洗濯機●コシウォンの3つのお部屋タイプと相場
①ミニルームタイプ
トイレ・シャワーがお部屋になく、
共同となるタイプ
家賃の相場:20万ウォン~②シャワールームタイプ
シャワーのみお部屋にあり、
トイレは共同となるタイプ
家賃の相場:35万ウォン~③ワンルームタイプ
トイレ・シャワー共に各自のお部屋に
設置されているタイプ
家賃の相場:40万ウォン~●契約期間
コシウォンは基本的に1ヶ月以上からのご契約が可能となっております。●コシウォンの費用
コシウォンの保証金は0~10万ウォンが相場です。保証金は入居時にオーナー様に預け、退去時に現金で返金されます。
また、コシウォンの家賃には管理費と光熱費・インターネット代が含まれておりますので、毎月家賃以外に別途お支払いする費用はございません。 - 契約に必要な費用
-
●保証金
入居の際に、オーナーさんへ預けるお金です。
契約期間中に家賃が払えなくなった時の保険用、また備え付けの家具や家電などの設備を破損した場合の修理費のための費用となります。 ですので、上記に該当しない場合には退出時に保証金が返金されます。 該当するような不備があった場合(家賃滞納、修繕必須等)には、保証金から引かれて、残りが戻ってきます。【相場】
・オフィステル:500/1000万ウォン
・ワンルーム(ビラ):500/1000万ウォン
・コシウォン:0~10万ウォン●家賃
契約期間中、毎月支払うお部屋の賃貸料です。保証金と違って返ってくることはありません。
契約時に決められた額を、契約期間中は一定で支払うので、途中で額が変わることはありません。【相場】
・オフィステル:60万ウォン~
・ワンルーム(ビラ):50万ウォン~
・コシウォン:40万ウォン~●管理費
オーナーに毎月支払うお金です。こちらも家賃と同様、返却されることはありません。
管理費は入居される建物の維持費として、共同スペースの清掃や警備、設備の点検などのために使われます。インターネット代が含まれていない場合は、別途契約料金が必要となります。【相場】
・オフィステル:7~10万ウォン
・ワンルーム(ビラ):5~8万ウォン
・コシウォン:なし(家賃に含まれる)●光熱費
電気・水道・ガス代の使用料金です。各配給会社から請求書が届きます。
韓国では夏にエアコン使用のために電気代が上がり、冬に床暖房使用のためにガス代が上がります。【相場】
・オフィステル、ワンルーム(ビラ)
使用頻度によって料金が異なりますが、
電気・水道・ガス代を合わせて毎月
5万ウォン前後が相場とされています。
・コシウォン:なし(家賃に含まれる) - 契約期間
-
コシウォンの場合は、ほとんどの物件が1ヶ月更新となっているため、退去の意志通知をしない限り毎月契約の延長となります。退去通知は物件ごと異なりますので、契約時に必ず確認しましょう。
オフィステル・ワンルーム(ビラ)の場合は、基本的に1年以上の契約となり、物件や時期によっては1年未満の短期契約の交渉も可能です。また、この物件タイプは契約時に一定の契約期間を定めることになるため、延長・契約期間内の退去には注意が必要となります。
●契約延長
契約の延長は、オーナーとの交渉が必要となります。特に1年未満の短期契約をした場合、すでに次の入居者が決まっていることもあるため、延長することができないこともございます。
●契約期間内の途中退去
途中解約も可能ですが、韓国の不動産界の解約のルールは以下の通りです。・不動産に手数料(20~40万ウォンほど)をお支払いして、次の入居者を探してもらう。
・次の入居者を探せなかった場合は、契約期間を満たすまで、家賃・管理費をの支払いを続ける。
・保証金は次の入居者が入居するにオーナーからウォンで返還される。契約の途中で退室することは可能ですが、次の入居者が決まらなかった場合は、住んでいない期間も家賃等の負担が続きます。そのため次の方が見つかるまで滞在して、見つかってから退去するというパターンが多いです。
韓国の不動産慣習の理解
- 家賃支払い日と支払い方
-
お部屋を契約した際の家賃の支払い日については、基本的に3つの方法がございます。
また、支払いは先払いとなります。
①契約日から1ヶ月ごとの先払い
②毎月末日(30日もしくは31日)の先払い
③毎月初日(1日)の先払い
※支払い日はオーナーによって決められる
コシウォンのほとんどが①契約日から1ヶ月ごとの先払いとなり、ワンルーム(ビラ)やオフィステルもこの支払い方が一般的です。
ただ、ワンルーム(ビラ)・オフィステルの契約で、②毎月末日の支払いや③毎月初日の支払いとなる物件もあります。それぞれの支払い方は以下をご参照ください。
*7月6日=契約日の場合
例)①契約日から1ヶ月ごとの先払いは、毎月6日に家賃1ヶ月分を先払い。
例)②毎月末日(30日もしくは31日)の先払いは、毎月末日(30日、31日)に家賃1ヶ月分を先払い。※初月と末月は日割り計算する。
例)③毎月初日(1日)の先払いの先払いは、毎月初日(1日)に家賃1ヶ月分を先払い。※初月と末月は日割り計算する。
- 保証金の返還額について
-
韓国では、保証金制度がありワンルーム(ビラ)・オフィステルの場合は、必ず保証金があります。保証金の返還方法は以下の通りです。
●コシウォンの場合は、保証金が2~10万ウォンと比較的に低い為、退去日にオーナーもしくは管理人から直接現金ウォンで手渡しされることがほとんどです。
●ワンルーム(ビラ)やオフィステルの場合は、500万ウォン・1000万ウォン以上の保証金が掛かりますので、返還は契約者本人名義の韓国口座に振り込まれます。
※日本円で受け取りたい方は、お手伝い可能ですので、ご相談くださいませ^^
保証金が返還される際は、まず退室掃除費と退室日までの光熱費が引かれます。退室掃除費はワンルーム(ビラ)の場合、5~10万ウォンが相場で、オフィステルの場合は、新しい入居者が入居時にお部屋掃除することが基本であるため掃除費がない場合もありますが、オーナーによっては業者にお願いしているため支払いが必要な場合もございます。
また、光熱費は使用した分を後払いすることになるため、退去日に必ず使用した分の光熱費を清算する必要があります。
退去日までに、家賃の滞納やお部屋の壁・床の傷やオプションの故障・紛失がない場合は、家賃滞納費と修繕費は請求されませんのでご安心ください。
- トイレ事情
-
韓国では、日本とは違い『トイレ・洗面台・シャワー』が一つの浴室にまとまっています。コシウォン・ワンルーム(ビラ)はそのようなタイプが一般的であり、オフィステルになると、トイレとシャワーの間にガラス扉やガラスの仕切りが設置されていることがほとんどです。また、日本のように浴槽があるお部屋は大変珍しいです。
最近、ワンルームに入居されるお客様の中には、突っ張り棒とシャワーカーテンを別途購入し、トイレが濡れないように工夫されてる方もいらっしゃいます。日本と同様にダイソーなどで手軽にご購入いただけます^^
また、韓国のトイレ事情でもう一つ日本と異なる点が『トイレットペーパーが流せるか』についてです。韓国でも近年、公衆トイレのごみ箱が撤去され、トイレットペーパーを流すように促す案内文の表示が増えてきました。ですが、住宅の場合は、古い物件から新しい物件に限らず、流していいよと仰るオーナーはあまりいらっしゃいません。もし、建物内の配管で詰まってしまった場合は、大きい工事が必要になるからです。お部屋の便器で詰まってしまった場合は、スッポン(ラバーカップ:뚫어뻥)で解決できれば問題はありませんが、できなかった場合は、工事業者を呼ばなければなりません。修理費用は、全て入居者の負担となります。それでも、トイレットペーパーを流さないということは、日本人にとっては大変不便なことです。最近はスーパーやコンビニなどで水に溶けるトイレットペーパーが販売されていますので、こちらをご利用いただくこともオススメです(純粋トイレットペーパー:순수휴지)。
- 見学ご案内の際のお部屋の状態
-
韓国では、契約満期の1ヶ月前ほどからは、オーナーが次の入居者を探すために現在入居者がいる状態でお部屋を見学することになります。日本では空室の状態で物件見学をする為、驚かれる方もいらっしゃいますが、韓国の不動産事情では通常となります。見学の際は荷物に触れることなく、お部屋の構造や状態、オプションを確認することになります。
※入居者がいない空室状態のお部屋を見る場合もあります。
- 退去通知から退去日まで
-
韓国では、必ず満期前に退去通知をする必要があります。コシウォンの場合は2週間前、ワンルーム(ビラ)・オフィステルの場合は1ヶ月前が基本となりますが、お部屋によって異なりますので、ご契約された物件の契約内容に必ず従うようにお願いします。
オーナーに退去通知をすると、退去日から1ヶ月前より次の入居者を探すために、新しい入居者がお部屋の見学に来ます。不在時でもお部屋を見れるようにお部屋のパスワードを教えて頂くこともございます。退去前の新しい入居者の見学に関しては、契約内容に記載されております。見学に協力いただけない場合は、違約金が発生したり、新しい入居者が入ってくる日まで保証金を受け取れないこともありますので、必ずご協力お願いいたします。
お部屋を見せる時期になりますと、以下の事が必要になってきますので、 ご覧くださいませ。
①お部屋に貴重品を置かないでください(トラブルを避けるためです)
②韓国でのお電話番号がございましたら、教えてください。
③不動産とご見学者が見学を希望してきたときに、見せることができるように、いつでも連絡がとれるようにしてください。
④お部屋のパスワードを教えてください(不動産と大家さんにしか教えません)
⑤お部屋をきれいにしておいてください
******************************
〈見学時のルール〉
不動産全般のルールとしては、
1.お客様が見学を要請する
2.現居住者に何度も電話やメッセージを入れる
3.連絡が取れれば、その場でパスワードを聞いて入るか、もしくは、居住者のいらっしゃるときに合わせてお客様をお連れする。
(中には、不動産に任せていつでもいいですよと任せる方も多いです)
4.全く連絡が取れない場合は、ベル3回、ノック3回を行ってから入る
このように見学が行れます。 - 退去点検について
-
通常、退室なさる日に、お部屋に私物がほぼ残っていない状態で、大家さんによる退室点検が行われます。残っている場合は、ペナルティの対象になります。処分に困るものに関してはご相談下さいませ。 大家さんに予めお引き取りをお願いしたり、 弊社が引き取ったり、廃棄方法をお教えするなど、 お手伝い出来るかもしれません^^
(飛行機のフライト時間などの関係で、当日行えない場合は、前倒しすることもできますのでご相談下さい)退室点検終了後、最後の光熱費やお家賃の未払いなどを計算し、清算が行われます。(壁紙や、オプションの損傷がある場合、修理代が請求される場合もございます)
保証金を預けている場合は、これが引かれた金額で、契約者本人の韓国口座に返金されます。(韓国口座がない場合は、弊社にご相談下さい) -
契約満期前の途中退去について
(ワンルーム・オフィステル以上) -
途中解約も可能ですが、韓国の不動産界の解約のルールは以下の通りです。
・不動産に手数料(20~40万ウォンほど)をお支払いして、次の入居者を探してもらう。
・次の入居者を探せなかった場合は、契約期間を満たすまで、家賃・管理費をの支払いを続ける。
・保証金は次の入居者が入居するにオーナーからウォンで返還される。
契約の途中で退室することは可能ですが、次の入居者が決まらなかった場合は、住んでいない期間も家賃等の負担が続きます。そのため次の方が見つかるまで滞在して、見つかってから退去するというパターンが多いです。途中退去の可能性がある場合は、必ず事前にソウル部屋ナビまでご連絡くださいませ。
学生向けエリア紹介
- 弘益大(弘大入口、上水駅)
-
弘益大の語学堂が一番近い上水駅付近は人通りが少なく、静寂です。ですが、弘益大学から弘大入口駅にかけては人が多く賑やかです。観光客も多く学生街のためファッション、コスメの店舗が充実しています。上水駅から弘大駅までは歩ける距離なので上水駅付近でお部屋探しされる方も大変多いです。
- 西江大、延世大(新村駅)
-
大学が集まっているため、新村駅周辺も全体的に賑わっており、夜まで空いているお店が多いです。カフェや買い物、日用雑貨など全て揃っていて生活するにはとても便利なエリアです。学生街なので、若者も多いですが、地元の韓国人も多く住んでいるエリアです。授業終わりに出かけたり、ご飯を食べに行くにはオススメのエリアです。
- 梨花女子大(梨大駅)
-
女子大の近くなだけあって、女性向けのショップがたくさん並んでいて買い物を楽しんでいる人が多く見られます。日本人も多く見かけることでしょう。とても賑やかな印象です。梨大駅から大学はとても近く、隣の新村駅からも歩いて行ける距離です。新村と梨大は学生街と言われているため、24時間空いているカフェもあります。
- 慶熙大、ソウル市立大(回基駅)
-
慶熙大学のある回基駅の1番出口側は、コスメショップや薬局、カフェなどが道沿いにたくさん並んでいます。大学までのバスも出ていますが、徒歩でも充分に歩ける距離です。反対の2番出口のソウル市立大側は、1番出口と異って車の通りが多く、コスメショップやカフェは少ないです。おじいさんやおばあさんが道端でフルーツや野菜を売っていることも印象的です。
- 成均館大(惠化駅)
-
大学路はとても賑やかです。若者向けの雑貨屋やカフェ、コスメショップがたくさんあり、特に演劇やミュージカルの広告を多く見かけることでしょう。大学の反対側には漢城大学校もあります。その近辺にはポスターが多くあり、小劇場が所々にあることが特徴的です。駅から大学までは近く、大学を通り過ぎたところは比較的に静かです。
- 建国大(建大入口駅)
-
建国大入口駅のすぐそばには商店街があり、飲食店(主に韓国料理)やカフェ、PCバン、市場があります。さらに、コスメショップが並んでいる道もあります。反対側にはファストファッションやおしゃれな雑貨を扱っているコモングラウンドという大型のショッピングモールがあります。週末になると足を運ぶ韓国人や韓国客も多いです。
- 漢陽大(漢陽大、往十里駅)
-
漢陽大学の目の前には大通りがあり、車がたくさん通っていて、少し歩くと高速道路が見えます。往十里駅の周りには飲食店と今流行しているタピオカ屋も並んでいます。大学だけでなく中学、高校、女子大も近くにあります。往十里駅は2号線、5号線、京義中央線、ブンダン線が通っているため、アクセスは大変いいです。また、大型のスーパーもあります。
- 江南エリア
-
韓国人にも最も人気が高く、韓国最高の地価をもつ街です。アパート団地や高級ビラ、 超高層タワー型マンションなどの共同住宅で暮らす地域で、大型デパートと文化施設、緑地などがうまく調和し、住民が日常生活を営む上で便利な立地的条件を揃っているのが特徴です。
江南のオフィスエリアに会社のある駐在員に人気のエリアです。サムソン本社もあるエリアです。 - 麻浦、孔徳エリア
-
地下鉄5号線の麻浦駅と孔徳駅周辺を中心に、 比較的新しい団地型分譲マンションやタワー型分譲マンションが多くあります。特に、2LDKタイプのマンションも多く、ソウル市庁周辺やヨイドに会社がある単身の駐在員に人気のエリアです。弘大・新村・梨大駅エリアよりも相場が低い為、最近は留学生にも人気なエリアになってきました。