韓国の一人暮らしで電球が切れたら
アニョハセヨ!
1人暮らしをしていて電球が切れた場合、
ちょっと慌てますよね><
日本でしたら自分で電気屋さんに行って買って替えますよね。
韓国ではどうなのかご紹介したいと思います^^
コシテルの場合
日本でいうところの寮のような・・・
キッチン、洗濯機は共同で、トイレシャワー付きのお部屋もあり、
光熱費込みのお家賃で保証金もかからない◎
短期留学生や保証金を負担に感じている方には人気の物件です^^
こちらには管理人さんが常時いらっしゃいます。
ですので蛍光灯が切れた、切れそうな場合には
管理人さんにお伝えすれば無料で替えてくださいます!
他にも困ったことがあればなんでも助けてくれるので
ためらわずにすぐに管理人さんにお伝えください✨
ちなみに韓国語での言い方は
불이 나갔어요(ブリ ナガッソヨ)! 바꿔주세요(パッコジュセヨ)!
意味は電気が切れました、かえてください。
になりますのでレッツトライ☆
オフィステルの場合
そもそもオフィステルとは、オフィス+ホテルの造語で
高層ビルの低層階が商業施設、上層階が住居になっている建物のことです。
オフィステルに住んでいて、蛍光灯がつかなくなったらどうしましょうか・・・
もちろん自分で変えることが第一ですが、
例えばロフト付きのお部屋で天井が高くて自分では替えられないと
言う場合があるかと思います。
そんな時は、オフィステルにも管理室があります。
そこに行って管理人さんに相談すれば替えるくださいます^^
ですが蛍光灯自体は自分で用意するので
蛍光灯の型が分からなけらば事前に管理室で聞いて買いに行き、
替えるのを手伝っていただくという流れになりますね。
その他ワンルーム
オフィステルでなければ基本的に管理室はありません。
ですのでご自分で替えていただくものとなります。
天井の高いところもほぼありません(笑)
もし、家の近くで蛍光灯を買う場所が分からなければ
オーナーさんに聞けば教えてくださいます^^
電気はどこで買う?
では、コシテル以外の皆様・・・
蛍光灯はどこで買えばいいかという話しですよね。
ずばり『金物屋さん:철물점』なんです!
蛍光灯だけでなく、工具なども売っています。
そこに行って欲しい型を伝える、あるいは写真を見せれば
その蛍光灯を持ってきてくれるので会計すればおっけーです◎
蛍光灯の捨て方
新しい蛍光灯に替えて、お部屋も明るくなったところで、
つかなくなった古い蛍光灯はどう処理すればいいか。
オフィステルのような場合にはごみ収集場が地下にあるかと思いますが
そこで分別できるので蛍光灯のボックスにいれてください。
その他ワンルームの場合には一度管理人さんに聞いてみてください><
回収する場所があるかもしれない、あるいはリサイクル品として
捨てるのかもしれないなど、様々なことが考えられますので!
もちろん、そのような生活に関して困ることがあり、
不安に思った方は弊社の方でもアドバイス、お手伝い等はいたしますので
ご連絡くださいませ^^