宅配便の受け取り、不在だったら家の前に放置!?

こんにちは!
韓国で新生活を始めるにあたって、ネットで家具を注文されるお客様も多いのではないでしょうか。
いつでもどこでも簡単に購入・決済できるので韓国でも大人気なネットショッピングですが、
宅配に関しては日本の常識とは全く異なるので注意が必要です????
そこで今回はネットでお買い物される時に気をつけるべき、韓国の宅配事情についてご紹介します!
日時指定はなし!宅配業者と直接連絡で時間交渉
日本のネットショッピングではよくある宅配の日時指定ですが、
韓国では日時指定が基本的にありません。(あってもあまりあてにならない・・・)
配達される日はショップからの発送日と配送業者の早さによって変わります。
配達当日は配送業者から電話がかかってくることが多いです。
朝8時に電話がかかってきていつ届けるか交渉をする時もあれば、
配送業者が来る直前に電話がきたりします。
この時に自分が家にいる時間帯を伝えて、直接受け取れるように交渉しましょう。
注文されたもの、配送業者の他の荷物や交通の状況によっては、
お客様の荷物と他の荷物を配送する順番や渋滞などによる遅延などの連絡があり、
配送業者とたくさん電話することになりますのでご注意ください。
ネットで配送状況を確認。カカオでメッセージも受け取れます。
ご利用されるサイトによってはマイページなどで配送状況の確認ができます。
注文が完了すれば確認方法も送られてくるのでご利用されると便利です。
もし何か気になることがあれば、配送状況のページや注文完了を知らせるメッセージなどに記載された連絡先に問い合わせれば解決できます。
また最近ではカカオトークで連絡が来る業者もあります。
買い物にご利用された電話番号で自動登録され、注文完了のお知らせ、
配送状況や配達時間を知らせてくれます。(カカオトークでの通知サービスの有無はご利用サイトや配送業者によって異なります。)
不在届や再配達もない。住所に届けばOKな韓国の宅配。
韓国では不在届や再配達というサービスはありません。
配送業者が届けに来たら、どんな形であれ受け取らなければいけません。
もし配送時に不在の場合は以下の受け取り方があります。
1.部屋の前に置かれる
家の玄関前やポストの下あたりに荷物が置かれています。
2.管理室があればそこに置かれる
ワンルームやオフィステル、コシウォンの場合管理室があればそこに預けられます。
ご不在でなくてもお住いのアパートによっては配達物をすべて管理室に保管する場合もあります。ご自身で受取に行きましょう。
3.家の中に置いてくれる
大きすぎて管理室に預けられない、家の前に置くと邪魔になる、などの場合、電話などで家の暗証番号を伝えれば、
配送業者が家の中に荷物を置いていってくれます。
どの場合も配送完了後に業者からメールやカカオなどでどこに荷物を置いたかの連絡が来ます。
もしくは配送時に業者から電話が来るので、お客様がどこに荷物を置いてほしいか伝えれば、伝えたように置いておいてくれます。
普通の配達物であれば以上でも問題はないはずですが、
ベッドやシャワートイレなどの設置が必要なものでもそのまま配達物だけ置いて行ってしまう場合もあります。
こうした設置が必要なものをご注文される時はなるべくお客様がご自宅におられる時に注文しましょう。
荷物が紛失した場合には必ず大家さん、配送業者、利用サイトに連絡を!
宅配物が受け取る前に盗まれた!ということはほとんどないと思われますが、
万が一受け取れなかった場合にはすぐに大家さん、配送業者、もしくはご利用されたサイトに連絡しましょう。
荷物を玄関の前に放置してしまうわりに配送業者の方も荷物の盗難には敏感なようです。
私も荷物を受け取るのに不在であることがよくあるのですが、その度に配送担当の方からの鬼電・・・
「玄関の前に置いておいてください」と伝えると「いいの!?本当にいいんだね!?なくなっても知らないよ!置いとくからね!」
と念押しされることもありました。(;´д`)
それでも韓国ではこのスタイルが普通なので盗難にあったことは今まで一度もありません。
管理室で保管されている場合は管理人さんが受取人本人であることを確認してから受け渡すのでご安心ください。
日本の配達事情とは結構違うので不安に思われるお客様も多いと思われますが、韓国ではこれが普通ですので慣れればネットショッピングがとても便利になりますよ♪
